親知らずは一番奥に生えてくる歯で、10代後半から20代前半にかけて生えてきます。 まっすぐきれいに生えていれば問題ありませんが、多くの場合は斜めに生えたり、一部だけ歯ぐきから出ている「半埋伏」の状態になっています。 では、親知 …続きを読む
9月21日(日)一般診療は休診、矯正治療のみ診療いたします。
四ツ橋歯科・矯正歯科クリニックでは、2025年9月21日(日)矯正治療のみとさせていただきます。 患者様にはご不便をお掛けしますが、何卒ご了承賜ります様お願い申し上げます。 心斎橋駅・四ツ橋駅で土曜日・日曜日も診療する歯医者 …続きを読む
矯正中の歯科が閉院してしまったらどうする?
矯正治療を続けている途中で、通っていた歯科医院が急に閉院してしまった… そんなご相談をいただくことがあります。 せっかく頑張って通っていたのに、突然のことでとても不安になりますよね。 「治療はどうなるの?」 「装置はこのままで …続きを読む
下の親知らず抜歯、痛みはどのくらい?【静脈内鎮静にも対応】
「下の親知らずを抜くのは痛そう…」 「腫れて大変って聞いたけど本当?」 親知らず抜歯は口腔外科でもっとも多い処置のひとつですが、患者さんからよくいただく質問が「どのくらい痛いのか?」という点です。 今回は、下の親知らず抜歯の痛 …続きを読む
9月15日(祝)は診療します!
9月の休診日と代替休診のお知らせです。 9月14日(日)は休診日です 9月15日(祝)は診療いたします。 ご予約お問い合わせはWEBもしくはお電話にてお願いいたします。 ■WEB予約は下記よりお願い …続きを読む
口腔外科専門医とは?一般歯科との違いや受診の目安を解説
「口腔外科専門医」という言葉を聞いたことはありますか? 厚生労働省によって標榜することが認められた口腔外科手術の専門家です。 この記事では、一般の歯科治療との違いや、どのような場合に口腔外科専門医を受診すべきかを解説します。 …続きを読む
矯正治療中に虫歯ができたらどうする?
矯正治療は歯並びやかみ合わせを整えるためにとても大切ですが、装置がついていると歯磨きが難しくなり、虫歯ができやすい環境になります。 では、治療中に虫歯ができてしまった場合はどうしたら良いのでしょうか? むし歯になったら矯正治療 …続きを読む
10月から土曜日も舌痛症外来開始します
2025年10月より土曜日も舌痛症外来を開始します! 平日に通いにくい患者様は是非土曜日にご予約ください! ご予約は下記URLよりお願いします。 https://yotsubashi-dc.jp/reservat …続きを読む