「下の親知らずを抜くのは痛そう…」
「腫れて大変って聞いたけど本当?」
親知らず抜歯は口腔外科でもっとも多い処置のひとつですが、患者さんからよくいただく質問が「どのくらい痛いのか?」という点です。
今回は、下の親知らず抜歯の痛みや腫れについて解説していきます。
手術中の痛みについて
下の親知らずを抜くときは、しっかりと局所麻酔を行います。
そのため 処置中に痛みを感じることはほとんどありません。
ただし、骨を削るときに「ゴリゴリ」とした音や押されるような感覚はあります。
これは痛みではなく、骨を削っているときの振動や圧力ですのでご安心ください。
抜歯後の痛みと腫れ
抜歯後は誰でも多少の痛みや腫れが出ます。
特に、骨の中に埋まっている「水平埋伏智歯」を抜く場合は、腫れが強くなることがあります。
痛みのピーク:1〜3日目
腫れのピーク:2〜3日目
治癒の目安:1週間ほどで落ち着いてきます
適切に痛み止めを服用すれば、強い痛みで眠れないといったケースはほとんどありません。
痛みや腫れを軽くする工夫
・指示通りに安静を守る
・抜歯後しばらくは冷却する
・喫煙や飲酒を控える
・処方されたお薬を正しく服用する
これらを守ることで、腫れや痛みを最小限に抑えることができます。
不安が強い方へ:静脈内鎮静も可能です
「どうしても怖くて抜歯できない…」
そんな方のために、当院では 事前予約をいただければ静脈内鎮静にも対応 しています。
静脈内鎮静を併用することで、ウトウトと眠っているような状態で処置を受けられ、痛みや不安をほとんど感じません。
静脈内鎮静法について詳しくはこちら
https://yotsubashi-dc.jp/anesthesia/
まとめ
下の親知らず抜歯は「痛い・腫れる」というイメージがありますが、
・手術中は麻酔でほとんど痛みなし
・術後の腫れや痛みも数日で落ち着く
・鎮痛剤や静脈内鎮静でさらに安心
という点を知っていただければ、必要以上に心配する必要はありません。
もし下の親知らずでお悩みの方は、まずはお気軽にご相談ください。
当院では親知らずの抜歯は口腔外科のエキスパートである口腔外科専門医および認定医が対応します。
高度な技術を持つ歯科医師が対応します。
他院で断られた難症例の抜歯も対応可能です。
是非お気軽にご予約ください。
親知らずの相談・抜歯のご予約はこちらから
https://yotsubashi-dc.jp/reservation/
※口腔外科専門医の稲田歯科医師は毎週木曜日に外来担当しています。
心斎橋・四ツ橋駅で土曜日・日曜日も診療している歯医者
四ツ橋歯科・矯正歯科クリニック
統括院長 枝澤 祐馬