矯正治療中は、歯が動いていく大切な時期ですが、その途中でさまざまなトラブルが起こることがあります。
どれもよくあることなので、焦らず落ち着いて対応すれば大丈夫です。
装置が当たって口内炎ができる
まず多いのが「装置が当たって痛い」「口内炎ができた」というトラブルです。
ワイヤーやブラケットが唇や頬に当たると、口内炎ができやすくなります。
そんなときは、矯正用のワックスを使って金具の部分をカバーしたり、刺激の少ないうがい薬を使うと楽になります。
装置が外れる
次に、「ワイヤーが外れた」「装置が取れた」といったトラブルです。
無理に自分で直そうとせず、そのままの状態でなるべく早く歯科医院にご連絡ください。
放置すると歯が動く方向がずれてしまうことがあります。
治療後の痛み
また、矯正中は歯が動くことで「噛むと痛い」と感じることもあります。
これは歯が動いているサインで、数日で落ち着くことがほとんどです。
固い食べ物を避け、やわらかい食事を心がけましょう。
磨き残しで起こるトラブル
さらに、装置の間に食べかすが残りやすく、虫歯や歯ぐきの腫れが起こることもあります。
いつも以上に丁寧な歯磨きと、フロスや歯間ブラシの使用が大切です。
まとめ
矯正中のトラブルは誰にでも起こりうるものです。
当院では、装置の違和感や痛みがあったときもすぐに相談できる体制を整えています。
少しでも不安なことがあれば、我慢せずご相談ください。
一緒に快適な矯正期間を過ごしていきましょう。
当院へのご予約は下記URLよりお願いします。
心斎橋・四ツ橋駅で土曜日・日曜日も診療している歯医者
四ツ橋歯科・矯正歯科クリニック
統括院長 枝澤 祐馬



 
           

















