お電話番号はこちら
平日・土日/10:00~13:30・15:00~19:30  祝日/休診
インターネット予約はこちら
四ツ橋歯科・矯正歯科ブログ
BLOG

 

皆さん、こんにちは。四ツ橋駅直結・心斎橋駅から徒歩5分の歯医者【四ツ橋歯科・矯正歯科クリニック】です。

 

今年は花粉の飛散量が去年の2.7倍となり、これは1985年以来過去4番目の多さの様です。

現在症状が出ていない方でも、今年は花粉症を発症するリスクが高く、マスクやメガネの着用や家に入ったあとのうがいや手洗いなどの対策とともに、花粉症の症状が出たら適切な治療を受けることをおすすめします。

 

さて、矯正治療と花粉に何が関係あるのかと言いますとそれは『口呼吸』です。

 

花粉症の方はもちろん慢性鼻炎の方もあてはまるのですが、実は口呼吸は歯並びが悪くなりやすい原因でもあるのです。

今回は口呼吸と歯並びの関係性についてご紹介していきます。

 

鼻炎と歯科矯正って関係あるの?

 

【目次】

1 口呼吸を放置してはいけない理由

2 なぜ口呼吸で歯並びが悪くなるか

 

1 口呼吸を放置してはいけない理由

 

【Ⅰ】口臭や虫歯などの悪化

 

口呼吸は鼻呼吸している人と比べ、口が乾きやすくなります。唾液には自浄作用という口腔細菌や、汚れを取り除いてくれる機能があります。

口呼吸をしている人は唾液の量が少ないためこの自浄作用が働きにくく、細菌が増殖しやすくなってしまいます。

細菌には虫歯原因菌や歯周病原菌などがあり、これらは口臭の原因となるものが多く、お口の中に留まってしまう事で気づかない内に症状が進んでいってしまうのです。

 

【2】見た目が悪くなる

 

口呼吸の方は顔の表情筋、主に口輪筋というものを上手く使っておらず緩んでしまっている状態です。

それは皮膚のたるみやお顔の輪郭にも影響します。

そのまま放置してしまうとしわや、二重あごの原因にもなる可能性もあります。

 

【3】体調を崩しやすくなる

 

風邪の原因菌は主に喉の咽頭という場所で増殖します。

鼻の粘膜には細菌やウィルスを除去するためのフィルター機能が備わっており、鼻呼吸の方は細菌が増殖しづらい環境となっています。

しかし口呼吸の方は、こういった免疫が働きづらいため菌はそのまま喉へと侵入してしまいます。

フィルターの役割がある鼻呼吸と比較すると、口呼吸の方が風邪をひきやすいのはこういったことが原因です。

 

2 なぜ口呼吸で歯並びが悪くなるのか

 

歯は舌による口の内側からの力と、口唇、頬による外側からの力とによってバランスを取ってその中間に歯が並びます。

しかし花粉症や慢性鼻炎で口呼吸をしていると口が常に開いた状態のため、外からと内側からの力のバランスが崩れて歯並びも崩れていってしまいます。

特にこどもの頃は歯を支える骨も柔らかく動きやすいため、幼少の頃から口呼吸の場合は特に歯並びが悪くなってしまう可能性があります。

 

まずはこういった現状を知ることが大事ですので、ぜひ初診相談にお越しください。

 

当院では無料で矯正相談を行なっており、ただ今期間限定で最新式3Dスキャナーによる治療シュミレーションも無料で行っております。

 

非抜歯矯正が適しているか、抜歯矯正が必要かなどの治療前後のシュミレーションを初診相談の段階でご覧になる事が出来ます。

 

期間限定!矯正3Dシミュレーションはこちら

 

この初診時での無料治療シュミレーションは予告なく終了する事がございますので、予めご了承ください。

 

矯正治療は費用が高いし、、と一人きりで悩まず、まずはお気軽に無料矯正相談にてお待ちしております。

 

四ツ橋・心斎橋で土日も診療する歯医者・矯正歯科

四ツ橋歯科・矯正歯科クリニック

 

 
四ツ橋歯科・矯正歯科クリニック
〒550-0013
大阪市西区新町1-5-7 四ツ橋ビルディング1階
  • 大阪メトロ四ツ橋線『四ツ橋駅』徒歩約1分
  • 大阪メトロ御堂筋線『心斎橋駅』徒歩約3分
診療時間
10:00-13:00
15:00-20:00
治療別特設サイトご案内